イエス・キリストの復活について

 イエスの復活に対する批判は次の4つにまとめられると思います。

①イエスは仮死状態で、死んでいなかったという説。 イエスの処刑はローマ当局によって行われ、死の確認がされ、ローマ総督ピラトにその死が報告されています(マルコの福音書15章44節~45節)。通常、兵士は十字架上の受刑者が生きていれば、死を早めるためにそのすねを折りました。しかしイエスはすでに死んでいると判断した兵士はすねを折らず、槍でわき腹を突き刺しました。すると血と水が出て来たとあります。これは槍で心臓あるいは大血管系を突き刺したために、すでに血清と血餅に分離した血液が流れ出たと考えられます。血液を容器に入れて、しばらく静かに放置しておくと、上は血清、下は血餅に分離します。同じことが心臓、大血管系の中で起こっていたと考えられます。ということは心停止してしばらく時間がたっていたことになります。つまりイエスはすでに死んでいたのです。

②イエスの弟子たちは、死んだイエスの幻を見たという説。 確かに、はじめ弟子たちはイエスの幽霊を見ていると思いました。しかしイエスは弟子たちの前で魚を食べ、弟子たちはイエスの体に触りました。長年、寝食をともに生活してきた弟子たちはイエスの体をよく知っていたと思われます。弟子のトマスはイエスの手とわき腹の刺し傷に触り、「私の主、私の神」と告白しました。これはイエスが外見上、生前と同じ肉体を持っており、死んだイエスが復活したことを認めたためと思います。死んだ体に命を再び宿らせるのは神しかできないことだったからです。

③弟子がイエスの死体を盗んで、イエスは復活したとうそを語ったという説。 このうわさは聖書にも出てきますし、出所も記されています(マタイの福音書27章62節~28章15節)。イエスの弟子たちは、イエスから将来起こるイエスの死と復活をあらかじめ知らされていましたが、信じていなかったと思われます。イエスの死後、弟子たちはユダヤ当局からの追及を恐れ、家にこもり、絶望していました。女性たちがイエスの死体に香料を塗ろうと墓に出かけていったのも死体の腐敗臭を和らげるためでした。つまりイエスの復活を信じていなかったことの証拠です。トマスは他の弟子が、復活したイエスを見たと言っても、決して信じようとはしませんでした。復活を信じていない弟子たちがなぜ復活したと証言することができるのでしょうか。この弟子たちがしばらくすると、死を恐れず、勇気をもってイエスの復活を宣べ伝えるようになります。これは何か重大なことが起こって、弟子に大きな変化が起こったからに相違ありません。もし彼らが本当に復活したイエスに出会ったなら、つまり神の素晴らしい奇跡を目の当たりにしたとするなら、彼らの狼狽、恐怖が消え去り、イエスの復活を積極的に周囲に語ったとしても不思議ではありません。

④復活はすべて弟子の創作という説。 神がイスラエルに与えたモーセの十戒の第9戒に「あなたの隣人に対し、偽証してはならない。」とあります(出エジプト記20章16節)。ユダヤ人にとって十戒を破ることは神に逆らう大罪であり、死に値することでした。ユダヤ人のパウロは、律法を熱心に、また厳格に守るパリサイ派と呼ばれるユダヤ教徒でした(ピリピ人への手紙3章4節~6節)。パウロは、イエスは復活しなかったと証言することは偽証することになると書いています。復活は人にできることではなく、神に属することです。神がしてもいないのに、イエスが復活したと主張することは、自分を神と同等の立場まで持ち上げてしまうことになります。これはユダヤ人が最も嫌うことでした。しかしもし神が本当にイエスを復活させたのなら、その事実を語らなければ偽証することになります。事実を証言することによって、良心に偽ることなく神に忠実に仕えることができます。これはパウロに限らず、すべての弟子についても同じです。また、後に多くの弟子たちは迫害を受け、イエスの復活を告白し、自分たちも復活する希望を告白して殉教しますが、人はうそのために命を懸けることができるでしょうか。皆でうそを作り上げて、そのうそを守るために死ぬことができるでしょうか。人は真実を貫き通そうとするなら、死をも耐え忍びます。

 さて進化論によれば、人は生化学的反応を起こす物質の集合体に過ぎず、偶然の突然変異が積み重なり、進化して出来上がった存在であると教えられます。もしそれが事実なら誰が人の生き方を規定できるでしょうか。いずれ死んで無に帰すのなら自分の好き勝手に生きて何が悪いのでしょうか。人に迷惑をかけても、人を殺しても、それを悪と決め付ける絶対的な規範はありません。善悪という決め付けは、人間が単に便宜的に社会的秩序を保つために決めたことであって、死を前にしては何の意味もなく、何の力もありません。と、このように主張してはいけないのでしょうか。確かにこの論理に対しては反論の余地はありません。しかしもし死者の復活があるなら、この論理は成り立ちません。

 「進化って本当にあったの?」のページをぜひ読んでいただきたいのですが、偶然には生命は誕生しないこと、またすべての生物を創造した聖書の神について書きました。聖書の創世記の1章、2章を読んでみると、命のない、物質に過ぎない人間が、神から命の息を吹き込まれて、生きるものとなったとあります。神は命のない物質に命を与えることがおできになります。もしイエスが死んで物質に過ぎないものとなっても、神はそこに命を吹き込まれ、再び生かすことができます。これがイエス・キリストの復活を理解する鍵です。私たち人間も今、生きています。これはといえば、創世記1章、2章で記されている最初の人間たち、アダムとエバから連綿と続いている命です。そして私たち一人ひとりの命は神によって与えられたものです。すべて人は死んでも、また神によって復活させられることが聖書に書かれてあります(ヨハネの福音書5章28節~29節)。善を行なった者は、よみがえっていのちを受け、悪を行なった者は、よみがえってさばきを受けると書かれています。私たちひとりひとりが、今、全面的に神によって命を与えられ、生きている、つまり生かされていること自体が、将来、この神によって、すべての人が神により、復活させられることができることの証拠です。